ハイサイ!今日は「佇」の文字をご紹介します!二時間ぐらいかけて、クライアントのOKもらった時は嬉しかったなぁー!建築設計には佇まいの言語がよく使われるということでこれに決定!

そして、ついでに前日の夜は篆刻判子(てんこく)まで彫りまして、手彫りなんで、これも2時間程!
我ながら良い感じで彫れましたよ!
プレゼントすると喜んでくれて嬉しかったなぁー!
こんな感じです。


こんな判子も味がいいでしょ!←食べ物ではありませんよ

そして、ついでに前日の夜は篆刻判子(てんこく)まで彫りまして、手彫りなんで、これも2時間程!
我ながら良い感じで彫れましたよ!
プレゼントすると喜んでくれて嬉しかったなぁー!
こんな感じです。


こんな判子も味がいいでしょ!←食べ物ではありませんよ

この記事へのコメント
来たよ。
うん
宜しいと思う
筆に格好でなく心がこもってるw
日々沢山の感性に触れ更なるご発展を
心より願っております。
〆風狼の判子下さい(笑
うん
宜しいと思う
筆に格好でなく心がこもってるw
日々沢山の感性に触れ更なるご発展を
心より願っております。
〆風狼の判子下さい(笑
Posted by 風狼 at 2006年07月12日 12:52
やぁ兄弟。
BBS初かきこ有難う。
判子はそれで宜しいよ
何時も申し訳ない
それと甚平(黒 を二着欲しいな。
俺忘れていたのだが何気に書道段持ちだったりする(笑
まぁ。。。ピアノと一緒でもう体が忘れているから駄目だがな
では 失礼。
BBS初かきこ有難う。
判子はそれで宜しいよ
何時も申し訳ない
それと甚平(黒 を二着欲しいな。
俺忘れていたのだが何気に書道段持ちだったりする(笑
まぁ。。。ピアノと一緒でもう体が忘れているから駄目だがな
では 失礼。
Posted by 風狼 at 2006年07月12日 14:31